そば道場でそば打ち体験

そば道場での体験学習

こんにちは!先日は三田市にあるそば道場にて、特別な体験学習の日を開催しました。私たちは、自然に囲まれた美しい場所にある「そば道場」に行き、そば打ち体験を楽しみました。

そば道場に到着すると、まずは道場の名人からそばについての説明を受けました。そば粉の選び方、混ぜ方、そしてこね方など、そば打ちの基本を学びました。名人の話を聞いていると、そば打ちがただの料理ではなく、伝統と技術が詰まった芸術であることがよく分かりました。

いよいよ、そば打ち体験!

次に、実際に自分たちでそばを打つ順番が回ってきます。みんなでエプロンをつけ、そば粉を手に取りました。まずは水を少しずつ加えながら、そば粉を混ぜていきます。手触りが変わってきて、だんだんと生地がまとまってくると、みんなの顔には自然と笑顔が広がりました。でも名人が言うようには中々バラバラにならなかったり、まとまらなかったり。みんな真剣な表情!

生地をこねて伸ばし、薄く広げたら、包丁を使って細く切っていきます。最初は少し難しかったけれど、だんだんとコツをつかんで、きれいなそばの形に仕上がっていきました。

伸ばすのも拡げるのも難しかったけど、皆最後にはコツを掴めていたと思います。

均等に切っていくのが難しい!けど楽しい(^▽^)


最後に、自分たちで打ったそばを茹でて、試食の時間です。手作りのそばを食べる瞬間は、特別な喜びがあります。一口食べると、もちもちとした食感と風味豊かな味わいが広がり、みんなの顔には満足げな表情が浮かびました。

今回のそば道場での体験学習は、ただの料理教室ではなく、そば打ちを通じて日本の伝統文化や技術の奥深さを学ぶ素晴らしい機会となりました。みんなで協力し合い、楽しい時間を過ごすことができました。また、ぜひ来たいと思います!

#食育活動 #自然体験活動 #オルタナティブスクール

#加東市フリースクール

#加東市

#兵庫県オルタナティブスクール

#兵庫県

#兵庫県フリースクール

#三田市フリースクール

#篠山市フリースクール

#オルタナティブスクールSPROUT

#オルタナティブスクール

#グローバルスクール #農と子ども

SPROUT オルタナティブスクール

兵庫県加東市平木に2023年オープンのフリースクールです。 「農」「食」「国際的な感覚を身に付ける」の3本柱で運営します。 対象年齢は小学生から中学生の義務教育年齢の子ども達です。私たちは2008年より三田市で子どもを中心とした英会話スクールを運営してきました。グレーと言われる発達障害を持った息子をきっかけに、学校に居場所が無い子ども、行けない子ども達の場作りを始めます。

0コメント

  • 1000 / 1000